コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

目黒・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2014年1月23日 / 最終更新日 : 2014年1月23日 meguro トピックス

厚生労働省子宮頸がんワクチン接種部会傍聴記

 今日の第7回の接種部会は酷かった。昨年6月14日に「副反応被害者が多くでておりその中でも今までのワクチンの副反応ではなかった慢性疼痛の原因や治療法を調べるために」と一時接種勧奨を中止した。  そして今日その調査発表があ […]

2013年5月13日 / 最終更新日 : 2013年5月13日 meguro トピックス

これからなつ、知っておこう、冷蔵庫の秘密!

 冷蔵庫の扉が完全に閉まっていないと「ピーピーピー・・・」とお知らせ音が鳴りまが、これは扉が閉まっていないよ~と冷蔵庫が感知し、1分後に鳴り始めます。 この警告音は「ドアが開いて1分経過しました。冷蔵庫内の空気の温度が室 […]

2013年4月5日 / 最終更新日 : 2013年4月5日 meguro トピックス

子宮頸がんワクチン勉強会に参加して

[これまでの経緯] 3月7日の杉並区予算特別委員会で、生活者ネットワークの区議会議員 曽根文子さんが、予防接種による重篤な副反応の実態を明らかにし、その副反応被害者の対応について質問しました。3月8日に杉並区の女子中学生 […]

2013年3月4日 / 最終更新日 : 2013年3月4日 meguro トピックス

子どもの学習権を保障する「多様な学び保障法」実現のために 

~ソーシャル・ジャスティス基金(希望ある未来を創る市民ファンド)                         アドボカシーカフェに参加して~  多様な学び保障法とは 「子どもたちが不登校になっても学ぶ権利が保障される […]

2013年2月16日 / 最終更新日 : 2013年2月16日 meguro トピックス

新しい形の家事代行業「(株)御用聞き」の話をききました

 今までの家事代行のニーズは30歳~60歳の共働きで年収750万~2000万の家庭。時々、頑張った自分へのご褒美としてお客様は1時間3,000円~5,000円もの料金を支払ってくれました。しかし、世の中の状況も変わり、今 […]

2005年11月22日 / 最終更新日 : 2005年11月22日 meguro トピックス

「リスコミかるた」って何?

目黒区総合庁舎で8月11、12日に開催された“夏の子どもエコフェスタ”で、リスコミかるたに参加しました。この耳慣れない「リスコミ」という言葉は、「リスクコミュニケーション」を略したものです。私たちの生活の中には実にさまざ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 13
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (77)
  • 活動報告 (84)
  • おひさまレポート (35)

最近の投稿

  • 「おひさまレポート」No.126号発行
  • 2025新春のつどい
  • 「おひさまレポート」No.125号を発行
  • 「おひさまレポート」No.124号を発行
  • おひさまレポート No.123号発行

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
広吉敦子 前目黒区議会議員

緑茶会

アクセス

〒152-0003
目黒区碑文谷6-1-19
アネックスST 1F
TEL: 03-3791-8069
FAX: 03-3791-8069

Copyright © 目黒・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ