コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

目黒・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2005年1月6日 / 最終更新日 : 2005年1月6日 meguro トピックス

地域に広がるミニデイサービス「NPOわき・あい・あい」訪問記

高齢者の居場所として個人の自宅を開放し、お庭を利用した昼食つ 庭に面した和室がメイン会場 朝10時、開いているドアから声をかけると、看護士でもある理事長の岡田さんが出迎えてくださいました。和室に案内され、説明を聞いている […]

2005年1月6日 / 最終更新日 : 2005年1月6日 meguro トピックス

地域に根付いていくエコメッセ「水・緑・木地」環境まちづくりN

環境まちづくりNPOエコメッセは、環境をテーマに東京で、現在 緑と水をテーマにした「水・緑・木地」学芸大学店がオープンして、11月1日で一周年を迎えることができました。一周年のイベント開催に向けては、スタッフ一同、お客様 […]

2004年11月2日 / 最終更新日 : 2004年11月2日 meguro トピックス

商店街を拠点に、広げるコミュニティ

商店街調査でわかったこと  この夏、生活者ネットワークは市民団体とともに「商店街調査」を行いました。空き店舗状況・人の流れ・利用者の意向などに視点を置き、実際に商店街を歩きながら、中高生、子ども連れ、1人で買い物をしてい […]

2004年11月2日 / 最終更新日 : 2004年11月2日 meguro トピックス

地域力は子どもが育つビタミン剤!!

子どもを取り巻く環境は、どうなっているのでしょうか。 親と子の意識のズレ 日本は合計特殊出生率(一人の女性が生涯に産む子どもの平均数)が1.29と1899年の統計開始以来、最低記録を更新し、少子高齢化が進んでいます。こう […]

2004年11月2日 / 最終更新日 : 2004年11月2日 meguro トピックス

CAP講座を受講しました!

CAP(Child Assault Prevention)講座のプログラム (子どもへの暴力防止プログラム)は、わかりやすい人権概念を教え、子どもたちがいじめ、痴漢、誘拐、虐待、性暴力といったさまざまな暴力に対して何がで […]

2004年11月2日 / 最終更新日 : 2004年11月2日 meguro トピックス

これもテロ対策?

〜これから、アメリカへ渡航する方へ〜  夏の休暇を楽しもうとハワイに行ってきました。成田空港では、出発を心待ちにした人で一杯!スーツケースの鍵を確認し、いざ飛行機に乗り込みました。 わくわくしながら飛行機の中で過すこと7 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (77)
  • 活動報告 (84)
  • おひさまレポート (35)

最近の投稿

  • 「おひさまレポート」No.126号発行
  • 2025新春のつどい
  • 「おひさまレポート」No.125号を発行
  • 「おひさまレポート」No.124号を発行
  • おひさまレポート No.123号発行

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
広吉敦子 前目黒区議会議員

緑茶会

アクセス

〒152-0003
目黒区碑文谷6-1-19
アネックスST 1F
TEL: 03-3791-8069
FAX: 03-3791-8069

Copyright © 目黒・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ