コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

目黒・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 meguro トピックス

都市の緑を残したい

古民家園に「柿の木」根付く  目黒区は開発する土地の緑比率(樹木や草花で土地を覆う割合)に屋上緑化を含まないという、他区に比べ緑の保全に厳しい数値を定めるなどの取り組みをしています。今回は市民による緑の保全の成功した事例 […]

2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 meguro トピックス

ダム再考・水再考 

〜八ッ場(やんば)ダムを検証〜  八ッ場ダムは東京・埼玉・千葉・茨城・群馬への都市用水の供給の安定確保と洪水対策を目的に計画された多目的ダムです。長野県の「脱・ダム宣言」からダムの必要性が再度問われているなかで、東京都は […]

2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 meguro トピックス

「買い換えで省エネ」に挑戦!

5月15日「省エネゲーム」を体験しました 「努力・忍耐」は最後の手段深刻な地球温暖化問題に対し、意識の高い人たちは多少無理をしても環境配慮を優先することが出来ますが、「夏場に寝る時は一晩中エアコンをつけておきたい」、「我 […]

2004年5月1日 / 最終更新日 : 2004年5月1日 meguro トピックス

都政フォーラム  どう変わるの?都立高校

 毎年変わる都立高校入試で、いつも振り回されるのは当事者である受験生とその保護者です。都立高校は一体どう変わろうとしているのか、何を目指しているのか!   都立高校改革は平成9年度から平成18年度までの長期計画として進め […]

2004年5月1日 / 最終更新日 : 2004年5月1日 meguro トピックス

駒場のまちの「生ごみ対策」

活動の場「駒場野公園」がコミュニティーの場に  家庭から排出される「生ごみ」は、清掃工場の可燃ごみ焼却場の炉の温度を下げてしまうことが明らかとなっています。資源回収の対象である古紙の回収がすすみ、可燃ごみの半量以上を占め […]

2004年5月1日 / 最終更新日 : 2004年5月1日 meguro トピックス

目黒にひろがれ!チャイルドサロン

月1回のサロンは幼児と大人の交流サロン  少子高齢化がすすむ目黒では、「遊んでいる子どもの姿を見かけなくなった」「子育て世代の仲間が近くにいない」「子育ての相談にのって欲しいが、誰にしたらいいかわからない」などを耳にしま […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (77)
  • 活動報告 (84)
  • おひさまレポート (35)

最近の投稿

  • 「おひさまレポート」No.126号発行
  • 2025新春のつどい
  • 「おひさまレポート」No.125号を発行
  • 「おひさまレポート」No.124号を発行
  • おひさまレポート No.123号発行

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
広吉敦子 前目黒区議会議員

緑茶会

アクセス

〒152-0003
目黒区碑文谷6-1-19
アネックスST 1F
TEL: 03-3791-8069
FAX: 03-3791-8069

Copyright © 目黒・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ