2005年11月22日 / 最終更新日 : 2005年11月22日 meguro トピックス エコメッセ練馬市民発電所『双葉』見学会報告 エコメッセ練馬は、原子力や化石燃料に代わる自然エネルギーの普及をテーマに活動をしています。これまでリユースショップ『元気力発電所』3店舗の売上金を使い武蔵大学(練馬区豊玉)、大泉双葉幼稚園(大泉学園町)の屋上を借り太陽 […]
2005年8月1日 / 最終更新日 : 2005年8月1日 meguro トピックス 遺伝子組み換えがもたらすもの・・・生態系への影響 −とうとう日本国内で遺伝子組み換え(GM)セイヨウナタネの自生が確認されました− 全国調査活動 今年度、市民団体によるGMセイヨウナタネの自生の実態調査が全国で行われています。輸送中に種がこぼれて芽吹いてしまうことや実験 […]
2005年8月1日 / 最終更新日 : 2005年8月1日 meguro トピックス 工藤はる代の環境首都ドイツ・フライブルクエコツアー報告 (有)リボーン<エコツーリズムネットワーク>企画 環境問題が深刻化する中、貴重な大自然の中を散策することや植林を行うなどの自然保護活動が体験できる「エコツアー」が広まっていますが、先進的な環境政策に取り組んでいるドイツ・ […]
2005年5月2日 / 最終更新日 : 2005年5月2日 meguro トピックス 唯一の直接民主制「国民投票」 −憲法改正について判断を下すのは、国の主権者である私たち国民です—日常の生活の中で、私たちは憲法を意識することなく過ごしていますが、今、この国の未来を左右するような憲法改正の動きがあります。間接民主主義をとっている日本に […]
2005年5月2日 / 最終更新日 : 2005年5月2日 meguro トピックス 食卓の願い 育ち盛りの子どもがいる我が家にとって、毎回の食事は楽しみであり話題を提供するために重要な役割を担っています。家族はみんなで一緒に食べるものがあれば自然に話が弾みます。不思議とテーブルの上が空っぽだと話が続かないのです。 […]
2005年5月2日 / 最終更新日 : 2005年5月2日 meguro トピックス 〜フードマイレージ〜市民が作った「総合学習」プログラム 新しいかたちの総合学習を行う「CSまちデザイン」は、手作りの講座を提供する市民活動グループです。都内の小中学校で既に行われている授業を目黒区の小学校で初めて行いましたのでご紹介します。 環境学習のテーマは「食」 私たち […]