2011年2月8日 / 最終更新日 : 2011年2月8日 meguro 活動報告 第五福竜丸が語る!20世紀最大の環境汚染〜その2〜 重い放射能症と診断された23人の乗組員と第五福竜丸が今、人々に何を伝えたいのかを引き続きまとめてみました。 <水産業、大打撃> アメリカ政府は、はじめ「死の灰」降下の事実を否定していました。科学調査の結果、船体のみならず […]
2011年2月4日 / 最終更新日 : 2011年2月4日 meguro 活動報告 第五福竜丸が語る!20世紀最大の環境汚染〜その1〜 江東区夢の島公園内の展示館にある第五福竜丸 1954年3月1日午前6時45分(現地時間)アメリカが太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁で行った水爆「ブラボー」の実験で公海上にいたため被爆した第五福竜丸(江東区夢の島公園内の […]
2011年1月7日 / 最終更新日 : 2011年1月7日 meguro 活動報告 2011年は地域の力を結集! 生活者ネットワークが大きくジャンプ! 新年あけましておめでとうございます 昨年は、川のアンケートやまちづくりに関するアンケートなど、みなさまにたくさんのご協力をいただきました。心より御礼申し上げます。また、普段なかなか […]
2010年12月16日 / 最終更新日 : 2010年12月16日 meguro 活動報告 目黒ネットのお約束“ローテーション” 工藤はる代から広吉敦子へ 市民の議席をつなごう 目黒・生活者ネットワークは、食の安全や環境・福祉の課題解決など、身近な生活課題に目をむけ、活動を広げてきました。自治する市民を広げることを政治信条とし、区議会に議席を獲得し […]
2010年12月2日 / 最終更新日 : 2022年12月22日 meguro おひさまレポート おひさまレポート70より ●一言提案アンケートのまとめ みなさんの回答から、各年代を通じて「子育て・子ども」「食」「環境」への関心が高く、身近な問題に興味があり、年齢を重ねるにつれて「医療」「介護」 へと関心が移っていることが 分かりました。( […]
2010年11月9日 / 最終更新日 : 2022年12月22日 meguro おひさまレポート おひさまレポート69より 子どもの「育ち」を守るために 「遊びの出前がやってくる」 プレリヤカーに積んできた「宝物たち」が、いつもの公園を特別な空間にします。この事業は世田谷区でプレリヤカーを運行している「KOPA」と協同で行ないました。 7月28日真夏の日差しがまぶしい中、 […]