コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

目黒・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2004年11月2日 / 最終更新日 : 2004年11月2日 meguro トピックス

地域力は子どもが育つビタミン剤!!

子どもを取り巻く環境は、どうなっているのでしょうか。 親と子の意識のズレ 日本は合計特殊出生率(一人の女性が生涯に産む子どもの平均数)が1.29と1899年の統計開始以来、最低記録を更新し、少子高齢化が進んでいます。こう […]

2004年11月2日 / 最終更新日 : 2004年11月2日 meguro トピックス

CAP講座を受講しました!

CAP(Child Assault Prevention)講座のプログラム (子どもへの暴力防止プログラム)は、わかりやすい人権概念を教え、子どもたちがいじめ、痴漢、誘拐、虐待、性暴力といったさまざまな暴力に対して何がで […]

2004年11月2日 / 最終更新日 : 2004年11月2日 meguro トピックス

これもテロ対策?

〜これから、アメリカへ渡航する方へ〜  夏の休暇を楽しもうとハワイに行ってきました。成田空港では、出発を心待ちにした人で一杯!スーツケースの鍵を確認し、いざ飛行機に乗り込みました。 わくわくしながら飛行機の中で過すこと7 […]

2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 meguro トピックス

都市の緑を残したい

古民家園に「柿の木」根付く  目黒区は開発する土地の緑比率(樹木や草花で土地を覆う割合)に屋上緑化を含まないという、他区に比べ緑の保全に厳しい数値を定めるなどの取り組みをしています。今回は市民による緑の保全の成功した事例 […]

2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 meguro トピックス

ダム再考・水再考 

〜八ッ場(やんば)ダムを検証〜  八ッ場ダムは東京・埼玉・千葉・茨城・群馬への都市用水の供給の安定確保と洪水対策を目的に計画された多目的ダムです。長野県の「脱・ダム宣言」からダムの必要性が再度問われているなかで、東京都は […]

2004年7月23日 / 最終更新日 : 2004年7月23日 meguro トピックス

「買い換えで省エネ」に挑戦!

5月15日「省エネゲーム」を体験しました 「努力・忍耐」は最後の手段深刻な地球温暖化問題に対し、意識の高い人たちは多少無理をしても環境配慮を優先することが出来ますが、「夏場に寝る時は一晩中エアコンをつけておきたい」、「我 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (80)
  • 活動報告 (84)
  • おひさまレポート (35)

最近の投稿

  • 「おひさまレポート128号」発行しました
  • 「おひさまレポート」No.127号を発行しました。
  • 2025参議院議員選挙
  • 「おひさまレポート」No.126号発行
  • 2025新春のつどい

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
広吉敦子 前目黒区議会議員

緑茶会

アクセス

〒152-0003
目黒区碑文谷6-1-19
アネックスST 1F
TEL: 03-3791-8069
FAX: 03-3791-8069

Copyright © 目黒・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ